
この記事をご覧の方の中には、介護や医療の人材紹介会社を利用された事がある方も多いのではないでしょうか。
私は、介護施設での介護経験を得てから約5年間、介護や医療特化型の人材紹介会社で営業(人材コーディネーター)として従事した経験があります。
今回はそんな人材紹介会社を利用するメリットをご紹介します。
【参考記事】
人材紹介会社とは
人材紹介会社とは、その名前の通り人材を紹介する事を事業としている会社です。
介護業界で言えば、介護職の人材を有料老人ホームなどの介護施設に紹介して採用となると、介護施設から紹介料として報酬が支払われるというスキームで事業を行っています。
有名どころで介護ワーカーやマイナビ介護、きらケア介護などがあげられます。
人材派遣会社との違い
人材紹介会社は、基本的に「非常勤(アルバイト・パート)」か「正社員」の求人紹介をする業態です。
よって、採用となった場合は、紹介された介護施設と直接の雇用契約となり、お給料も紹介された介護施設から支払われます。
一方で人材派遣会社は、「派遣」となるので雇用関係としては派遣元の会社と契約になり、お給料も人材派遣会社から支払われます。

人材紹介会社を利用するメリット
求人を紹介してくれる
転職時には誰しも、ある程度の希望条件というものがあると思います。
例えば、給与や距離、勤務時間や休日の日数や退職金など、こだわりをあげるとキリがないです。
人材紹介会社は、自身の希望条件になるべく近い求人内容のものを紹介してくれます。
面接日時を設定してくれる
求人を紹介してもらってから自分が気になる介護施設がある事を伝えると、面接日時の調整をしてくれます。
求人を紹介してくれた営業担当者は、求人を出している病院や介護施設の採用担当者と直接やり取りをしているので、双方の空いている日時をヒアリング後、面接可能な日時に調整してくれます。
採用担当者との直接やり取りが苦手な人や、スケジュール管理出来ない人には嬉しいサービスと言えるでしょう。
履歴書の作成をしてくれる
人材紹介会社は、人材を有料老人ホームや特別養護老人ホームなどの介護施設や病院に紹介して、報酬を貰う事を事業としている会社です。
そのため、転職を考えている人材に、一人でも多く面接に行ってもらい採用に導くというプロセスを何よりも重要視しています。
転職希望者の中には、履歴書の書き方が分からなかったり、面倒くさがって履歴書を作れない求職者もいます。
そういった人のために履歴書の作成するサービスをしている人材紹介会社も存在します。私が勤めていた人材紹介会社も履歴書を作成していました。
無料で利用できる
介護の人材紹介会社への登録、相談には料金はかかりません。
「転職に悩んでいる方」や「少しでもいい条件の所があれば転職を考えたいという方」は気軽に相談してみるのもいいでしょう。
当たり前の事ですが、履歴書の購入費用や面接時の交通費などは自身の負担となります。
求人で見た介護施設の口コミを知りたい
人材紹介会社は求人の紹介時に、施設の特徴や求人内容などを電話やメール、今ではラインで詳細を伝えてくれます。
しかし、自分でもインターネットなどで、ホームページや施設の雰囲気、クチコミ評判などを知りたいと思う方もいると思います。
介護施設のリアルなクチコミが聞ける「かいごちゃんねる」なども参考にしてみるのもいいでしょう。
「かいごちゃんねる」
かいごちゃんねるは、介護施設で働く人、利用する人のリアルな声を届けたいとの思いから開設されたクチコミサイトです。
東京都を中心に特別養護老人ホーム、グループホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、訪問介護などの様々な介護施設の情報を数多く掲載しているため、ご転職やご家族の介護施設利用を検討中の方向けのクチコミを見ることができます。