オネスト居宅介護支援事業所 | 介護施設のスタッフ・利用者のクチコミ かいごちゃんねる

居宅介護支援

オネスト居宅介護支援事業所

0

スタッフクチコミ:0件
入居者クチコミ:0件

施設情報

施設名 オネスト居宅介護支援事業所
所在地 〒421-0042
静岡県静岡市葵区駒形通6丁目5-12田口ビル2 地図
連絡先 tel:054-292-7882
fax:054-292-7883
ホームページ
事業開始日 2018/05/15
総従業員数 42名 うち経験5年以上:50%

サービスについて

サービスの種類 居宅介護支援
予防介護サービスの有無
エリア 静岡市(葵区・駿河区・清水区)
定員 名 うち空き名 (現在)
平均的な入所日数
宿泊費
入居費
家賃

営業時間

営業時間 平日 8:30 ~ 17:30
土曜日
日曜日
祝日
通い
宿泊
定休日
留意事項

施設の特徴

おねすときょたくかいごしえんじぎょうしょ オネスト居宅介護支援事業所 オネスト株式会社 静岡県静岡市葵区駒形通6丁目5-12 静岡市(葵区・駿河区・清水区) 静鉄バス 西部循環線 駒形通6丁目下車 徒歩3分 静鉄バス 丸子小坂線 本通9丁目下車 徒歩3分 054-292-7882 (事業の目的)        第1条 オネスト株式会社が開設するオネスト居宅介護支援事業所(以下「事業所」という。)が行う指定居宅介護支援の事業(以下「事業」という。)の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介護支援専門員その他の従業者(以下「介護支援専門員等」という。)が、要介護状態にある高齢者に対し、適正な指定居宅介護支援を提供することを目的とする。 (運営の方針) 第2条 事業所の介護支援専門員は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して行う。 2 事業の実施に当たっては、利用者の心身の状況やその環境に応じて、利用者の意向を尊重し、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。 3 事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏ることのないよう公正中立に行う。 4 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、介護保険施設等との連携に努める。 (事業所の名称等) 第3条 事業を行う事業所の名称及び所在地は、次のとおりとする。 ①  名称  オネスト居宅介護支援事業所  ②  所在地  静岡市葵区駒形通6丁目5-12 田口ビル2F (職員の職種、員数及び職務の内容) 第4条 事業所に勤務する職種、員数及び職務の内容は次のとおりとする。 ① 管理者 1名(常勤兼務職員、介護支援専門員と兼務)   管理者は、事業所の従業者の管理及び業務の管理を一元的に行うとともに、自らも指定居宅介護支援の提供に当たるものとする。 ③  介護支援専門員 1名(常勤兼務職員1名)   介護支援専門員は、指定居宅介護支援の提供に当たる。 (営業日及び営業時間) 第5条 事業所の営業日及び営業時間は、次のとおりとする。 ②  営業日 月曜日から金曜日までとする。ただし、祝祭日、12月29日から1月3日までを除く。 ② 営業時間 午前8時半から午後5時半までとする。 (居宅介護支援の提供方法、内容及び利用料等) 第6条 指定居宅介護支援の提供方法及び内容は次のとおりとし、指定居宅介護支援を提供した場合の利用料の額は、介護報酬の告示上の額とする。 ②  利用者の相談を受ける場所  第3条に規定する事業所内 ③  使用する課題分析票の種類  居宅サービス計画をガイドラインとする ④  サービス担当者会議の開催場所  第3条に規定する事業所内 ⑤  介護支援専門員の居宅訪問頻度  最低月1回 ⑤ モニタリングの結果記録  1ヶ月に1回  2 次条の通常の事業の実施地域を越えて行う指定居宅介護支援に要した交通費は、その実費を徴収する。なお、自動車を使用した場合の交通費は、次の額を徴収する。 ①  実施地域を越えた地点から、片道5キロメートル未満 100円 ②  実施地域を越えた地点から、片道10キロメートル以上 200円 3 前項の費用の支払いを受ける場合には、利用者又はその家族に対して事前に文書で説明をした上で、支払いに同意する旨の文書に署名(記名押印)を受けることとする。 (通常の事業の実施地域) 第7条 通常の事業の実施地域は、葵区 駿河区 清水区とする。 (事故発生時の対応) 第8条 介護支援専門員等は、利用者に対する指定居宅介護支援の提供により事故が発生した場合には速やかに市町村、利用者の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じ、管理者に報告しなければならない。 (その他運営についての留意事項) 第9条 事業所は、介護支援専門員等の質的向上を図るための研修の機会を次のとおり設けるものとし、また、業務体制を整備する。 ②  採用時研修 採用後3カ月以内 ③  継続研修 年4回 2 従業者は業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を保持する。 3 従業者であった者に、業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を保持させるため、従業者でなくなった後においてもこれらの秘密を保持するべき旨を、従業者との雇用契約の内容に含むものとする。 4 この規程に定める事項のほか、運営に関する重要事項はオネスト株式会社と事業所の管理者との協議に基づいて定めるものとする。  附 則  この規程は、平成30年5月15日から施行する。 月1回の定期訪問 居宅介護支援 2274209093
8